現地に行って大声で応援したかった

スケジュールが片付かず

山形と言えば、以前アントラーズに在籍していた「石川竜也」選手がいる。
キャプテンマークを巻いてる試合も多く、山形の中心選手になっています。
アントラーズにいた時も正確な左足からのキックで、
プレースキッカーもやっていました。
きっと今日もその左足から危ないクロスが上がるだろうて要注意人物。
試合前にはその石川選手と懐かしそうに握手してた興梠くんの姿が
見られてなんか懐かしかったよ。と、懐かしんでるのはここまで

ACL/SAF戦と少しスタメンのメンバーは変わってましたね。
FWは2トップでマルキーと興梠くんで、モトと伊野波くんがスタメン。
累積欠場が青木くん→ミツオになった

うーん。うーん。うーん。
前半最初は守備的だった山形対して、タクさん・マルキー・興梠くんと
パスをポンポン渡しながら、流れる攻撃をしていた。
両サイドのイバ・篤人も攻撃参加をしていて良いバランスだった。
ゴール前でイヤな動きをする興梠くんに、相手のディフェンダーも
手こずる場面も見られた。
あのスピードでゴール前に飛び出されたら、怖いよね。
身体ごと相手ディフェンダーとペナエリア内でぶつかりPKを貰えた。
こういう動きも出来るから、興梠くんがピッチにいるとワクワクする。
そのPKをきっちりマルキーが決めて先制点が決まった。
それから勢いに乗るかと思いきや、逆に山形に火がつく。
カウンター攻撃を狙われてあわやのシーンも。
後半に入っても、勢いはあんまり感じられず、どんどん選手の
身体が重くなっていくように見えた。
そんな時間に「くる!」って

隙をつかれて、きれいなヘディングシュートをさせてしまい、同点に
追いつかれた。
雨なんだから、ミドルがあり!!って鉄則もなかなか飛び出さずだったけど
強烈な青木くんのミドルは、GKにファインセーブされてしまった。
おしかった、めっちゃおしかった。
ボールは支配出来てるけど、それだけでどんどん時間が経過。
途中交代で入ってきた大迫くんになかなかボールが出ないし、
だから、ボールに触れる機会も少なかった。
終了間際にラストチャンス!!ってCKがあったけど、これもものに出来ずに
終了してしまった。
監督も選手も連戦の疲れはないといっているけど、やっぱりいつもに
比べたら動きが重いように見えた。
昨シーズンはここだって時にマルキーが決めてくれたイメージがある。
でも今シーズンはマルキーも苦しんでいるように見える。
もちろん、ディフェンスに攻撃にものすごくやってくれてると思う。
でもゴール運っていうのかな。なかなか微笑んでくれてない。
マルキー頼みなのは良くないけど、やっぱりマルキーの活躍なしには
アントラーズは勢いに乗れない気がしてしまう。
次はすぐ神戸戦、スッキリ勝利とリーグ通算1000ゴールを目撃しに
スタジアムに応援に行きます。